『ブロでん!』LPを公開しました!

「ブロさぽ!」PRライターによるひとり広報支援サービス

コンテンツ作りが得意なライターが、
あなたのビジネスの「ひとり広報」になります

「ブロさぽ!」は大阪で活動中のWeb/PRライターフルカワカナコが提供する「伴走型のひとり広報支援サービス」です。

今は誰もがSNSやブログ、Webサイトを持って活動・情報発信が自由にできる時代。
しかし、いざ文章やコンテンツを発信しようとすると、いろいろな壁がありますよね。

プレスリリース、SNS更新テキストやオウンドメディアの記事更新、日々の活動報告、内部広報としての情報共有やナレッジ・ノウハウの蓄積など……。広報やブランディングへ力を入れるなら、文章を書く仕事の重要度はとても高くなります。

よくある広報に関する文章のお悩み
  • 自分の活動や自社サービスの取り組みを外部発信したいけれどリソースが足りない
  • ブログ記事の更新を10記事以上、公開させたことがなく検索で10位以内に見つからない
  • Webサイトを作ってもらったけど、一度も問い合わせが来ないまま1年以上放置している
  • 考えていること・情報の言語化が苦手で、誰かに構成やとりまとめの壁打ちをしてほしい
  • 記事やリリースを書くのに時間がかかって全然進まない、書けない悩みを相談できる人がいない

私はライターとして、個人ブログからアフィリエイトブログ、企業のオウンドメディアへの記事提供から、ライターさんへの記事添削や構成フォロー、ライター教育などを行っています。
情報発信を元に、売上を作る・集客に貢献できるテキストを中心としたコンテンツ制作を『ライター+広報担当』の両面からお手伝いします。

あなたにしかできない仕事をしてもらいたい

私自身もこのサービスページを含めて記事を書き、集客の大変さに試行錯誤しながら、正解を見つけるための仮設と検証を繰り返しています。

どれだけランディングページやSEOに強い記事のテンプレートなど、頼りになるツールが増えたとしても、自分の言葉を伝えるために頭を絞り、正しく想いと情報を届けるのは人の役目であり『あなたにしかできない仕事』です。

私はそうした情報発信や広報・PRにつながるテキストを中心に、ひとりでも多くの方が自分の想いやサービス・商品をお客さまに届けられるように伴走型のひとり広報支援サービス「ブロさぽ!」を提供します。

「ブロさぽ」の考える広報・PR
Webサイトに必須の3コンテンツ

1.世界観を伝える自己紹介コンテンツ

あなたがブログやメディアで情報発信をしなくては…と思う理由は何でしょうか。
仕事を得るため、問い合わせを増やすため、認知を広げたい、権威性を伝えたい…さまざまな悩みがあると思います。

メディアやブログが持つ大きなメリットは「自分・自社の世界観や情報をまとめて得られる拠点になる」ことです。

認知を広げるだけ、仕事を獲るだけ、といった目の前にある課題を解決する方法は、SNSや広告をまわすなど、他の方法でも解決できる可能性が高いでしょう。

しかし、本当にお客さまが知りたいと思う情報やあなたの人となり、詳しいサービス内容や依頼の詳細をまとめて知るWebサイトは、なくて困ることはあれどあって困ることはありません。

そんなお客さまへ安心と信頼を伝える「自己紹介コンテンツ」は広報活動を始める上で、一番最初に必要なコンテンツです。
自分のことを自分で書くのは難しい・恥ずかしいと感じるみなさんの壁打ち相手となり、伝えたいことを言葉にするお手伝いをします。

提供コンテンツ例
  • 自己紹介・プロフィールページの作成
  • その仕事、活動、経歴を伝える経歴インタビュー
  • 理念、ビジョンテキスト&インタビュー

2.USPを伝え、選ばれる理由を作るブランディングコンテンツ

今やネットで調べれば大抵の情報は手に入り、いろいろなコンテンツが溢れています。
こだわりを持たなければ、安さ・手軽さなどで物・サービスを選ぶこともあるでしょう。

一方で、世界観が気に入った、こだわりが気に入った、この人・このブランドの商品だから買いたいという言葉にできない動機で、何かを買うこともあるはずです。

何かを提供する側になるということは「選ばれる理由」を、お客さまに持ってもらう必要があります。

自己紹介コンテンツが揃ったら選ばれる理由となるこだわりや、より世界観をお客さまに伝わるように言語化して、提供する商品やサービスを紹介してファンになってもらうための「ブランディングコンテンツ」が必要です。

またなにかが誕生するストーリーや試行錯誤の経緯が、人の心を動かして購買につながることも少なくなりません。こうしたこだわりや魅力、ほしくなる理由を言葉にしてお客さまに伝えるためのコンテンツ作りをお手伝いします。

提供コンテンツ例
  • 自社サービスや商品の紹介ページの制作
  • プロダクトが生まれる経緯を追うプロジェクトインタビュー
  • こだわりや魅力を伝えるWebサイトを構築するテキスト全般

3.信頼・活動を伝える情報コンテンツ

入っていいのかわからない・営業しているかわからないお店に入るのは、誰しも怖くないでしょうか。
Webサイトも同じで、情報を更新している様子がなくどんな活動をしているかもわからないとき、大切な個人情報を渡したいとは思わないはずです。

もし問合せをして、変な人だったら困る…と思われてしまう情報のない状態では、せっかく来てくれたお客さまになり得る方を逃してしまう可能性があります。

そうした誤解や不信感を防ぐには、適度な更新と専門性を伝える「情報コンテンツ」が必要です。

特にWebサイトから集客をしたいなら、お客さまの疑問や悩みに答えられる情報がWebサイトに必要です。Webサイトに並べていなければ、ネット検索からお客さまはWebサイトにたどり着くことはできません。

Webサイトの更新が難しければ、SNS更新なども検討しながら、負担がなく続けられる活動・情報提供をするにはどうしたらいいかを一緒に考え、実践するためのサポートをいたします。

提供コンテンツ例
  • 専門性を伝えお客さまの悩み・疑問に答えるSEO記事コンテンツ
  • イベント・セミナーレポートなどのノウハウを含む「一次コンテンツ」
  • 活動の中身や、中に人がいて運営をしている安心なサイトにするSNSテキスト など

「ブロさぽ!」の活用方法

ブロさぽ!はあなたのビジネスやお仕事を支える「ひとり広報」として、
Webを中心に広報やPR活動に関する「足りない」を、コンテンツ制作や計画・設計の壁打ち相手として、サポートします。

  • Webサイトを定期更新したいが記事執筆やコンテンツ設計をする時間がない
  • ライターが不在で外部で記事を書いてもらっているが検索順位が上がらない
  • オウンドメディアがあるが記事執筆やリライトなどSEOの設計ができていない
  • ひとり広報でライティングもしているが独学、相談相手がおらず一人で頑張っている
  • イベントや活動を記事や資料にまとめたいが、手が足りておらず外向けに情報が出せない

活用ケース1:広報として継続的に自社活動を発信・共有フォローしてもらう

定期的にセミナーや講座、イベントなどを開催しているのではあれば、イベントレポートを作成したり、イベントの前後に必要な開催前の告知やSNSへの宣伝などをお任せできます。

また、毎回のイベント開催文や、お礼メールの作成。関係性ができたお客さまへのメルマガや告知メール文面の作成・送信の作業なども、もし手が回っていない・もっとアプローチしたいところへお役立ちいただけます。

私自身もオンラインセミナーやリアルイベントのサポートをしていた経験もあり、司会や会議をまわすファシリテーションなどのサポートも行えます。

活用ケース2:メディアサイトのライティング・更新+ライター育成

自分ブログやオウンドメディアの運営を強化するためのライターとして活動します。

SEOへの理解があるライターが広報とSEOの両面を意識して記事を執筆しますので、現状のWebサイトの現状を分析しながら、ともに改善策を考えて実践まで移します。

また取るべきキーワードや、キーワードだけに限らないお客さまが必要とするコンテンツから逆算して、どのコンテンツを作っていくか、メディア設計の全体のお手伝いも行います。

すでに記事を執筆しているライターがいる場合は、メディアのルールや方向性に足並みを揃えて業務に当たります。またご要望があれば、ライターが書いた記事の添削やもっと意図が伝わり読みやすくなるようなアドバイスなどライターの内製化・教育も一緒に行います。

メディア運営はひとりで担当するには、やること・考えることもとても多く大変な業務です。
担当の方の負担を減らし、よりよいメディアにしていくためのお手伝いを広く担当します。

活用ケース3:広報・IT担当の方と連携し、リソース不足を改善

すでに情報発信や広報担当の方がおられて、計画設計を行っている場合は、広報担当の方と連携して、不足リソースを補うように動きます。

また手が足りていなかったブログやSNSなどの、その方が苦手な業務を担当したり、作業ボリュームを手分けして分配するなどの、効率化に向けた動きをサポートします。

今まで手を広げたいけれどできなかったことに、新しいリソースを割く環境を作り、広報・営業活動全体が円滑に動き、活性化するためのサポート・リソース不足を補います。

ブロさぽ!「ひとり広報」のカバー範囲

メッセージレポート

cuinterview

起業や会社に書かせないプロフィールや理念・ビジョンページと言ったメッセージページの制作。

イベントレポート

活動報告や自社コンテンツとして使える、イベントレポートの制作。

独自インタビュー記事

自身の持つノウハウや経験をベースにインタビュー風の記事を制作。SEOを意識した記事ページの作成も可能です。

オンラインイベント
開催・レポート

uyetとクリエイター祭りプレイベントアイキャッチ

オンラインセミナーなどのコンテンツを自分たちで企画・開催・イベントレポートまで制作。1開催で複数のメリットを生み出します。

ライティング講座
ライター育成

bloden2

SEOライティング、Webで文章を書く基本セミナーを自身が講師となって開催。

参加者のレベルに合わせた講座でスキルを引き上げます。

資料・スライド
コンテンツ制作

jisekicf1

営業資料やノウハウ資料など内部広報やナレッジ集約にも重要な資料作りも担当可能。内部にも情報を流通・浸透させます。

「ブロさぽ」のブログ・メディア設計の流れ

STEP
ヒアリング・目指すべき目的の明確化

初回のヒアリングおよび、最初の1ヵ月ほどはこれからの広報活動に必要な設計や、どのような目標を設定するカなどをご相談します。また担当者さまの決定や、作業・連絡リソースの把握など活動を円滑に進めるための調整も併せて一緒に考えていきましょう。広報活動は無理のないように、続けることが大切だからです。

STEP
必要となるコンテンツの設計と情報の洗い出し

Webサイトやブログの状態を確認して、全体の設計と優先的に取り組むことをタスクに落とし込みます。
やるべきこと、やった方がいいことがたくさん見つかると思いますが、一度にすべてを解決しようと思わず段階的に整える設定を行いましょう。

STEP
コンテンツ制作のスケジュール設計

作るべきこと、取り組むことが決まったら定例の打ち合わせや、作業スケジュールなどを決めながら実作業に入っていきます。コンテンツをつくるためには、新しく情報をまとめる必要やインタビューなど情報を引き出す・まとめる時間が必要です。そうした時間も制作スケジュールと併せて取り組むことが大切です。

STEP
メディア・ブログの運用計画とマイルストーン設定

ある程度のコンテンツが揃ってきたら、次は運用のフェーズに入ります。
運用フェーズとは、広報活動がある程度安定して回り出し、悪い言い方をすれば慣れてきて中だるみ、やるべきことがわからなくなってくるという状況にも陥りやすいです。
運用の中で次のステージアップを図るために新しく取り組むこと、引き続き続けることなどの取捨選択も必要になります。

STEP
Webサイトのアクセスデータの検証・分析など

作ったコンテンツ、発信した情報に対してのリアクション、PVなどの数字を伴うデータを見て、次の改善を図っていきます。判断するためのデータや情報がない場合は、それを集めるところからスタートしますので、状況によっては数字を見る前にコンテンツを作りきることも大切になりますので、状況を判断しながら仮説・検証を繰り返します。

「ブロさぽ」広報支援サービスプラン

週1回は広報のことを考えよう!

「ひとり広報」プラン

  • 毎週もしくは隔週の定例打ち合わせの実施
  • 月5万〜で始められる広報活動・Webサイトの記事強化
  • SEO、デザイン、動画など広い知識を持ったライターが進めます

「ブロさぽ!」のもっともミニマムなプランです。
まずは広報活動を始めてみたい、情報発信をしたいけど手が足りない、Web担当がそもそもいないなど、
これから始めるという方、個人事業主・個人法人の方、小規模事業者さまにオススメのプランです。

※新規記事は月1記事まで
※チャット、Zoom相談は無制限

Webサイト・広報に力いれて問い合わせを増やす!

「がっつり広報」プラン

  • 毎週の定例打ち合わせの実施
  • 月10万〜:専属の広報・ライターとして幅広いPRに必要な活動・制作を担当
  • SEO、デザイン、動画など広い知識を持ったライターが進めます

「ブロさぽ!」の基本プランです。
Webサイトを強化してお問い合わせを増やしたい、記事を定期的に更新したい、Webサイト以外の広報活動にも協力してほしい、ライターを教育してほしいなど、Web集客に力を入れたい事業者さま、中小企業のみなさまにオススメのプランです。

※記事作成などの制限はなし
※チャット、Zoom相談は無制限

契約前におすすめのWebライティング講座
「ブロでん!」約1ヶ月できっちりライティングの基礎を学ぶPRG型セミナー

bloden2

いきなり継続の契約は怖いという皆さんのために、
2時間×4回のオンライン講座でWebライティングの基礎が楽しく学べるPRG型のライティング講座「ブロでん!」の体験受講があります。

記事を書く過程を通して、文章を発信することやSEOの基本まで広く網羅した初心者向けの講座です。

Web集客、Webサイトの運営をやりたいと考える方にも、役立つ内容となっています。

なぜ定例の打ち合わせが必須なのか?

定期的に直接話す機会を設けることで、テキストコミュニケーションだけでは解決しにくい問題や込み入った相談などを解消する場として活用します。

また発信する情報の精査や進行中の作業、次にやるべきタスクを明確化するなど、目指す目標への到達を確認する場としても機能させます。

コミュニケーションをとることで認識の齟齬を無くし、お互いの情報共有の中で起きる、学びやノウハウの共有などの副次要素は、内部広報の活動に対してとても重要です。

継続的な関係性を続けることで、双方が成長しながら新しいステージをともに目指せるようにあり続けることが、「ブロさぽ!」で大切にしていることです。

※反対にコミュニケーションを一切とりたくない、勝手にすべてやってほしいという方には「ブロさぽ!」はご満足いただけない可能性があります。

プラン別費用一覧

ひとり広報プランがっつり広報担当プラン
サービス内容・週1もしくは隔週の定例会議
・広報支援全般
・コンテンツ制作・フォロー
・記事ライティング(月2記事まで)
※稼働目安時間:約10時間以内()
・週1回の定例会議
・広報支援全般
・記事ライティング
・SNS更新サポート
・コンテンツ制作・フォロー
※稼働目安時間:約20時間(週)
価格月5万〜月10万〜
契約期間6ヵ月ごと6ヵ月ごと
試用期間3ヵ月3ヵ月
定例打ち合わせ毎週1回or
隔週1回
毎週(+必要に応じて適時対応)

よくある質問

ブロさぽ!の広報支援について

毎週の定例ミーティングでは何を話しますか?誰が参加すればいいですか?

初期の1ヵ月は、目標の設計や日々の取り組みへの進捗確認や方向性を確認するため、いろいろなことを相談・悩み解決の場として活用をします。

広報担当さまなど、1人は毎回参加をしていただけるようにお願いをしています。
議事録や進捗用のシートを用いて、情報は集約、他の方が見えても内容や取り組みをわかるようにして作りますので、都合が合わなくなった場合は日程調整にも十分に応じます。

広報支援の取り組みでは、具体的にどういったことをしていただけますか?

まずは現状確認とやりたいこと・取り組みたいことを優先としますが、Webサイトの充実を図るなら集客につながるの記事の執筆や、信用を作るためのプロフィールページやサービスページなどの制作をまず進めます。そのほか、イベントのレポートや情報発信のためのSNSテキストや、お知らせの記事などを作ります。

そのほか、ビジネスを進めていく上で必要なものができた場合も、営業資料や内部の資料をまとめるなどのリソース解決の部分でも、取り組みを行えます。まずは一緒に、なにが必要なのかご相談いただければと思います。

ぜひお願いしたいと思っていますが、毎月5万円〜の費用は大きくご依頼が難しそうです。契約金額の交渉は可能でしょうか。

まずはぜひお問い合わせください。
現在の状況や不足していると感じる広報活動について考えていることをお伺いします。ご状況に合わせて双方が納得できる着地点を見つけましょう。

得意なジャンルはどこですか?

ジャンルは絞っておりませんが、ゲーム、クリエイティブ業界などのエンタメコンテンツの分野でのライティング経験があり、興味・関心が高いジャンルです。

お引き受けできないジャンルは、公序良俗に違反するもの、仮想通貨やクレジットカードなど、YMYLの観点で専門的な資格・視野がないと難しいジャンル・業種に関してはご相談のうえ決定、もしくは他の方をご紹介させていただきます。

※その他、現在お付き合いがある企業様と直接的に競合する場合は、お断りさせていただく場合がございます。
Web・クリエイティブ業界、Webスクール事業者さま、司法書士・弁護士・コンサルティングなどの士業さま、ライブ配信関連事業者さま

一緒に広報活動に携わってもらうことによって、どのような成果が生まれますか?


認知を広げる、広報・集客の取り組みは時間がかかることが多く、長期的な取り組みが必要なことが非常に多いです。そのため、到達しやすい目標を中間目標として設定していき、長期の計画の中で短期間の目標を複数設定し、その目標に対して、コミットをしていく形になります。

最終目的を叶えるために必要な課題を段階的にクリアするなかで、Webサイトの改修や相談を通して広報・集客、ライティングの知識を広げていただき、最終的にはご自身でライティングや意思決定に困らないようになっていただきたいと考えております。

ライティング・メディア更新のよくある質問

ブログ記事の長さはどのくらいが理想的ですか?

一般的なWebに掲載されている記事は、3000〜6000文字くらいの記事が多いです。
ただ記事の長さよりも、その記事を読んで読み手に情報が伝わるのか、読み手の悩みを解決できるのかが重要です。

自分で書いた記事がいい記事じゃないと感じたとき、どのように改善すべきですか?

まずはなぜ「よい記事ではない」と感じたのか、理由やなにと比較してそう感じたのかを明らかにしましょう。
そこから、記事のターゲットや役割を設計したうえで、記事の調整点を洗いだして改善していきましょう。

ブログ記事やサイトはどれくらいの頻度で更新すればよいでしょうか?

具体的な更新頻度は、自社で無理のないペースで継続的に行えるとベストです。
更新をすることだけが目的ではなく、中身が薄く・お客さまにも響かない記事を量産してもやることが増えるだけで、あまり効果がないこともあります。(SNSなどで代替可能な場合もあるでしょう)

最低でも、月に1〜2回ほどの新規記事の更新、既存記事の更新を適度に行うなどをして、手入れをしていけば大丈夫です。Webサイトの運用は、続けること・目的を見失わないことが大切です。

ブログ・運用に関する具体的なアドバイスがほしいです。どのプランが最適でしょうか?

より細かい記事へのフィードバックや、構成やリサーチの段階からサポートが必要な場合は、「がっつり広報プラン」がオススメです。毎週の定例ミーティングに加えて週1であれば追加の記事やメディアアドバイスのための時間を別途ご用意できます。
全体計画のミーティングと、別で時間を設けることで時間を確保する大変さはありますが、悩む時間を減らして執筆作業を円滑に進めてもらえます。

Web/広報ライター
フルカワカナコ

PR・広報ライターフルカワカナコ

大阪で活動中の『ことばをデザインする』フリーランスライター。

小さい頃からゲームが大好きで、ゲームメディアの運営会社でアルバイトを始めたことがきっかけで、ライティングの楽しさに目覚める。

元々はデザイナーになりたくて学んだデザイン知識や、接客業経験を活かして、ライティング業を中心にスライドや動画教材、広報サポートなどさまざまなコンテンツ制作の仕事をしています。

活動理念は「Thing is Utopia」(ことばで理想の世界をつくる)


「ことばを考える」ことは、ただ仕事や業務のためだけではなく、自分の気持ちを整理したり、誰かに想いを伝えるためのコミュニケーション方法です。

ライターに限らず、もっと多くの人が自分の気持ちをことばで伝えられるように。
誰もが自分らしさを発信できる、やさしい世界をつくりたいと日々活動しています。
星のカービィが大好きです。

お問い合わせ

まずはお話しをお聞かせください。
どのような活動に力を入れて行きたいのか、理想の状態になるために何がお手伝いができるのか、
お話を聞いて最適な内容をご提案をさせていただきます。